05【制作事例-05】かかりつけ薬局のマルチ活用リーフレット。
市ノ坪薬局 様/ 調剤薬局・ドラッグストア事業
地域のかかりつけ薬局としてどんなサービスがあるのかを簡潔にまとめ、これまで住んでいたユーザ-にも、新しく転居してきたユーザーにも、その優れたサービスと親しみが持てるよう、デザインは優しいタッチのイラストデザインを使って表現しました。
地域密着かかりつけ調剤・ドラッグストアとして寄り添う
地域のかかりつけ薬局としてどんなサービスがあるのかを簡潔にまとめ、これまで住んでいたユーザ-にも、新しく転居してきたユーザーにも、その優れたサービスと親しみが持てるよう、デザインは優しいタッチのイラストデザインを使って表現しました。
リーフレットを軸にチャネルごとの展開方法を提案
この市場環境の中で、
- 病院やクリニックの調剤薬局として、
- 一般のドラッグストアとして、
- また地域特性の林立するタワーマンションへの医薬品デリバリーサービス、
という固有・独自のサービスとして、これら3チャネルでワンソースマルチユースに活かせるツールとして、コンパクトでハンディタイプの三つ折りリーフレットとすることとしした。

パンフレット機能の三つ折りリーフレット表紙デザイン
店舗の三大特徴を表紙に掲載。これにより地域のユーザーに利用機会の期待感を表紙で簡潔に抱かせる。

三つ折りをフルオープンした表紙面
フルオープンすると、右端が表紙で、その左がウラ表紙となる。その左面は表紙を開いた時最初に目にする面。ここに三大特徴を掲載し、表紙を受けてより具体的に説明することが、目にしたユーザーへのサービス理解を瞬時に促す。

中面をフルオープンしたリーフレット
タワーマンションへはポスティングツールとして
“縦への商圏拡大”が新感覚の集客策
調剤薬局では店頭ピックアップ用とし、設置のパンフレットトレイに収納。
一般の薬品購入者には、手渡しツールとして。
それとこの地域特有の林立するタワーマンションが、さらに新たに建設されている。
この環境下で同薬局様の商圏は狭く、地域=横の面での拡張はほぼ厳しい。
そこで提案したのが、このタワーマンションで拡張しない手は無い、言わば狭い商圏内で縦に広がって人口増が進み、対象ユーザーが増えているファクトに対し、新たな見込み客にリーチする「医薬品デリバリーサービス」。
このタワーマンションへの集客アプローチ策として、今回制作するリーフレットを使ってポスティングする、この告知方法にて限られた狭い商圏地域での利用機会の拡充を目指しました。
このように、コンパクトでスリムなサイズにするリーフレットだからこそ、この新感覚のポスティングにも活かせることとなります。
これらはまさにワンソースマルチユースを前提とした、言わば地域密着のドラッグストアとしての存在感をブランディングしたケーススタディです。